『異能使い第二式』質疑応答 2010年7月12日版  この質疑応答は、プレイを円滑に進めるために、コピーしたり、それを無償で配布したりすることを許可します。ただし、ファイル名や内容を変更することを一切禁じます。「無償の配布」には、ホームページなどに掲載することも含まれます。  なお、質疑応答による回答は正誤表のような正式の修正ではなく、また版によって変化することがあります。質疑応答の回答を導入するかどうかは、ゴールデンルールにしたがってGMに決定権があります。各プレイヤーがGMの判断にしたがってください。 (C)Hirano Kazumori/FarEast Amusement Research Co.,ltd. ■異能力 Q:使用した効果が持続する特徴や異能力を準備から外しても、効果は持続しますか? A:持続しません。準備を解除した際に、すぐさま効果は終了します。 >>NEW Q:NPCは、セットアップフェイズで準備する異能を宣言する必要があるのでしょうか? A:ありません。NPCは最初から異能力を準備しているものとして扱ってください。 Q:障魔《暗闇ノ道》で呼び出されたエネミーは、異能や障魔はどう準備した状態になるのでしょうか? A:呼び出された時点で、異能力を準備した状態で出現することになります。 Q:異能力や特徴に設定された魔性値は、それらの異能力や特徴を準備していなくてもPCの魔性値に影響を与えるのでしょうか。 A:異能力や特徴に設定された魔性値は、取得した時点でPCの魔性値に影響を与えます。よって、準備していなくてもPCの魔性値に影響を与えるということになります。 Q:異能力はいつでも「準備」できる、あるいはセットアッププロセスに選択して「準備」する、とありますが、これは特徴も含みますか? A:含みます。 Q:魔性値が10を越えたとチェックされるのは、10を越えた瞬間でしょうか? 第1版ではキャラクターを作成した時、プリプレイの時、エンディングに入った時、成長の時にチェックがあったと思いますが。 A:魔性値が10を越えた瞬間にチェックしてください。 Q:「●属性の異能力によるものとして扱う」霊装や異能力によってそのような効果を受けた武器は、異能力を対象とした効果を持つ異能力の対象になりますか?  例えば、「あなたが行なう異能力による攻撃の射程を「射程:視界」に変更する」という異能力を、「射程:至近」の霊装のみで行なう攻撃に使用できますか? A:霊装は対象になりますが、異能力によって効果を受けた武器は対象になりません。なお、例の場合は異能力の効果の対象が霊装なので、使用することができます。 Q:「【異能攻撃力】:4D6」の攻撃を行なう。」と書かれている異能力属性の異能力は、その異能力の「性質:」に書かれた異能力属性による攻撃ですか? A:そのとおりです。 Q:「【物理攻撃力】を【異能攻撃力】に変更する」と書かれた異能力の効果で異能攻撃となった攻撃はどの属性によるものですか? A:【異能攻撃力】に変更する際に使用した、異能力の属性になるものとしてください。 Q:特定の異能力属性を強化する異能力を持つエネミーがいますが、エネミーの異能力属性がわかりません。 A:エネミーの異能力属性は、GMが任意に決定して構いません。また、特定の異能力属性を強化する異能力を持っている場合は、攻撃は、その異能力属性を持っているとしてください。 >> ■特徴 Q:《裏資金》を途中で準備を解除した場合、財産点はどうなりますか? A:《裏資金》の準備を解除したキャラクターは、即座に財産点を10点失います。これにより財産点がマイナスになることはありませんが、そのメインプレイ中にもう一度《裏資金》を準備しても、財産点を得ることはできません。 >>NEW Q:「【物理攻撃力】を【異能攻撃力】に変更する」という効果を持つ特徴で変更された異能攻撃はどうなのでしょう? A:そのキャラクターが持つ属性の異能攻撃として扱ってください。ただし、血脈が〈双手〉のキャラクターの場合は、第一属性の異能攻撃として扱ってください。 >> ■霊装 Q:「同じエンゲージにいるキャラクターを攻撃できない」効果の霊装を装備して、攻撃を行なう「射程:至近」の異能力を使用できますか? A:効果による対象の制限がある場合、射程よりも効果の制限を優先してください。 >>NEW Q:霊装はアイテムとして扱い、アイテムを破壊する効果、アイテムに適用される効果を受けますか? また《物質吸収》する事は出来ますか? A:霊装はアイテムとして扱いません。異能力として扱ってください。また《物質吸収》はアイテムにしか効果を発揮しないので、霊装を《物質吸収》することはできません。 Q:霊装は「装備」しているとそのコストは《戦闘覚醒》していない時でも「準備」されているものとして、特徴、異能力との合計が【覚醒力】以下でなければならないのでしょうか?  それとも《戦闘覚醒》して「準備」された時にチェックするのでしょうか? A:コストの合計は装備している霊装、準備している異能力および特徴のコストを合計して【覚醒力】以下でなければいけません。よって、霊装は装備している時点で、コスト合計に含まれます。なお、《戦闘覚醒》をしていない時は「準備」されているものとして扱いませんので注意してください。 Q:霊装は「装備」せず、種別ごとに複数所持していてもいいのでしょうか? A:所持するだけなら、いくつ持っていても構いません。 Q:霊装には部位がありませんが、武器を形成する攻撃霊装や鎧の様に纏う防御霊装と通常の武器や防具は同時に装備できますか? A:同時に装備できるものとしてください。 Q:基本ルールブックP.105に、「種別の後ろには()書きで、その霊装の属性が書かれている。」  「攻撃霊装による攻撃は、その霊装の属性による異能力として扱う」と言う記述がありますが、例えば『狼牙』等は<夜族>属性の攻撃が行える霊装なのでしょうか。 A:そのとおりです。例の《狼牙》の場合は、〈夜族〉属性の攻撃となります。 >> ■戦闘 ◆カバーリング Q:範囲攻撃に対して「カバーリング」を行なった場合、2倍になるダメージは【物理防御力】や【異能防御力】を引いた前と後のどちらですか? A:物理ダメージ、もしくは異能ダメージを2倍にしてから、実ダメージを算出してください。 >>NEW Q:セットアッププロセスで行われる「◆未行動」「◆異能力の準備」「◆異能力の使用」は、どのような順序で行うのでしょうか。 A:未行動→異能力の準備→異能力の使用の順序で行なってください。 ■絆効果 Q:絆効果「◆判定のダイスロールを振り直す」を使用した場合、その判定についていた効果(異能力や他の絆効果によるもの)は、振り直しにも適用されるのでしょうか。 A:適用されます。 ■エネミー Q:エネミーの魔性や妖怪の攻撃は「異能攻撃として扱う」とありますが、体当たりなどの攻撃ははどの属性によるものですか? A:〈魔〉属性の攻撃としてください。 >>